ハイキャリア企業の転職成功体験談を読む

「相まって」の意味や使い方は?類語や英語表現なども例文付きで解説!

「相まって」の意味や使い方は?類語や英語表現なども例文付きで解説!

「相まって」という言葉は、ビジネスだけでなく生活の中でも時々目にします。みなさんは正確に意味を理解できているでしょうか。正しい意味や使い方を例文付きでわかりやすく解説します。「相まって」の類語や英語表現もご紹介していきますので参考にしてください。

目次

「相まって」の意味とは

みなさんは「相まって」の意味をしっかりと理解して使う事ができますか。
ここでは、「相まって」という言葉がどのようにできたのか、意味や類語、英語表現について詳しく説明していきます。

「相まって」の3つの意味

「相まって」の3つの意味
  1. お互いに影響しあって
  2. 2つの事柄が作用し合って
  3. いくつかの要素が重なり合って
CHECK

「相まって」は「あいまって」と読み、2つ以上の要素が作用し合ってお互いに影響を受けることによって、結果的に大きな効果を生み出すことを意味します。
本来は上記の様な3つの意味を持ちますが、特によく使われているのは1つめの「お互いに影響しあって」です。

基本的には何かと何かが合わさってより良い結果を生み出すというポジティブな意味で使用される事が多いです。

「相まって」の漢字は?

よく「相まって」を「相待って」とする人も少なくありませんが、これは間違った使い方です。正しくは相俟って(あいまって)です。
あまり見慣れない漢字なのもそのはず、実はこの「俟」は常用漢字ではないからです。

「俟」は訓読みで「まる」、音読みで「シ」と読みます。しかしながら、前述した様にこちらの感じは常用漢字に含まれておらず、あまり使わないので「相まって」とひらがなで表記するのが一般的なのです。

「相まって」を漢字表記にすると「相俟って」とご紹介しました。
実はこの「俟」が使われるのには意味があります。この「俟つ」とは「頼る」や「必要とする」という意味があり、つまりはお互いがなくてはならない必要な存在であることという意味が含まれている事がわかります。

したがって「相(お互いに)+「俟って(必要とし合い、頼りあって)」=「相俟って(お互いに必要とし合う)」ということになります。

そのため、「相待って」のような「お互いに待つ」という表現は間違いだと言う事がわかりますね。

「相まって」は「相まつ」という言葉から派生

「相まって」を使う時に多い間違い方が、「相まる」や「相まう」と使ってしまう事です。実際には「相まる」や「相まう」という言葉はありません。
「相まって」は「相まつ」が派生して生まれた言葉なので注意しましょう。

ハイキャリア企業への転職で内定率を上げる方法をお探しの方はインテリゴリラへ

Check
ハイキャリアで内定率を10倍上げるための方法とは?
  • 直接応募・社員紹介・転職エージェントの応募ルートの選択で内定率は10倍以上変わる
  • 業界や企業によって内定率の高い応募ルートは異なる
  • 志望業界・職種出身の優秀な転職エージェントが存在する
  • 優秀な転職エージェントを利用した場合、オファー交渉で金額が100万以上変わる

ハイキャリアへの転職ならインテリゴリラ

ハイキャリアへの転職をお考えでしょうか?
インテリゴリラが内定者に直接インタビューした情報によると、ハイキャリアへ転職活動をしようと考えている方や、既に始めている方の多くが持っている悩みは3点あります。

Check
転職活動をする上で多くの人が悩んでいること
  • 自分自身の経歴でハイキャリアを目指せるのか分からない
  • 企業独自の難易度の高い面接はどのように対策すればよいのか?
  • とにかく内定を獲得する方法を知りたい!!

転職活動は新卒の就職活動よりも難易度が高いです。その理由は、年齢・現職の業界や業務内容・志望業界などが無数に存在し、「とりあえずココに行けばOK」のような正解がありません。
志望業界が未経験である場合、志望企業が未経験での採用を行っているかどうかも確認しなければなりません。
そして志望企業が決まっている方は、転職の選考対策方法に困っているのではないでしょうか。
中途採用の選考基準は細かく書かれていたり、日々更新されているわけではありません。どういった人を募集をしているのか、自分が内定を獲ることができそうかは転職に成功した人の実体験をヒアリングする必要があります。

実際にハイキャリアの選考では、対策必須ともいえるケース面接や企業独自のユニークな質問をされる頻度が高いです。
選考対策をして、転職をすると覚悟を決めた方は、最後はどのように内定を獲ることができるか知りたいでしょう。
内定者の面接内容を確認したり、内定実績がある人に協力してもらいながら、書類選考・面接を進めていきましょう。

上記の3つの悩みを解決してくれるのが、インテリゴリラの選考体験記です。
インテリゴリラの選考体験記は、内定者の学歴、社歴、職務経歴書、志望動機や転職軸、自己PR、選考対策方法、1次面接・2次面接・3次面接・最終面接での回答内容、内定理由、応募者へのアドバイスを全て余すところなく書いています。

「相まって」の正しい使い方・例文

「相まって」はビジネスや論文でも使うことのできる堅い言葉です。とくにビジネスにおいてはよく使われるので例文も併せて確認していきます。

ビジネスシーンでの使い方

「相まって」はビジネスシーンや論文でも使用する事ができます。以下の例文を見てみましょう。

CHECK
「相まって」のビジネスシーンでの例文
  • プロジェクトリーダーチーフ両々相まって、このチームをまとめてくれたおかげで新プロジェクトは大成功だ。
  • 個人の努力チームの団結力相まって最高のプレゼンができた。

このように、2つ以上の物(人)が影響しあった結果、どのような結果になったのかを一つの文章にできます。したがって、相乗効果が生まれた場合によく使用されることがわかります。
このような意味合いで使われるので、基本的に「相まった」結果はポジティブなことが多いです。

「相まって」がネガティブに使われる場合

「相まって」はポジティブな場面で多く使われると上述しましたが、マイナスな効果に対してネガティブに使われることもあります。
この場合は2つ以上の悪い要素が重なって、悪い影響を及ぼしてしまうことを表しますので覚えておきましょう。

つまり、いくつかの要因を組み合わせた結果、その相性が悪い場合にも「相まって」は使う事ができるのです。
このような状況を説明するのは複雑になりがちですが、「相まって」を用いる事で下記の例文のように一つの文で表現する事で分かりやすく伝える事ができます。

CHECK
「相まって」がネガティブに使われる場合の例文
  • 緊張プレッシャー相まって、口から心臓が飛び出そうになる。
  • 商品デザインの古臭さ発売時期の悪さ相まって、全く売れない。くれたおかげで新プロジェクトは大成功だ。

とも使う事ができます。

使用頻度はポジティブな場合ほど多くないですが、マイナスの相乗効果としてネガティブにも利用される場合があるので覚えておきましょう。

「相まって」を使った文章の正しい構成

一般的に「相まって」は、「名詞+名刺が相まって」という形で使用されます。
「相まって」を使用する際には、以下のように2つの名詞を並列させて使いましょう。

「○○と△△が相まって」または「○○が△△と相まって」のように使います。

○○と△△は、ポジティブ利用ならプラスとプラス、ネガティブ利用ならマイナスとマイナスで同じ方向の意味でなければならないということに注意しましょう。

「懐疑的」の意味や正しい使い方は?類語や英語表現についても詳しく解説!

「懐疑的」の意味はご存知でしょうか。耳にしたことはあるけど、正しい使い方や類語については理解していないのではないでしょうか。こちらの記事では「懐疑的」の意味、類語、使い方を例文等を通じて説明します。英語についても説明しますので、これを機にしっかり学びましょう。

「相まって」の類語・意味

それでは次に「相まって」の類語をご紹介します。日常生活でよく耳にする言葉の類語が多いので理解し、シチュエーションに応じて使い分けられる様にしておくと良いでしょう。

相重なって

相重なっての意味
  • 複数の要因や原因が重なる事で、効果を生む様子

「相重なって」は複数の要因や原因が重なる事で、効果を生む様子と言う意味があります。わかりやすく言い換えると、様々な事情が重なった、諸々の事情がありなどです。

「相重なる」は「相まって」と使い方や使われる場面はほぼ同じ類語なので、色々な事が重なった結果がどうなったのかを説明する時に使います。

相乗効果で

相乗効果で(そうじょうこうかで)の意味
  • お互いが影響し合い、影響を増幅させて

「相乗効果」は「そうじょうこうか」と読み、「相乗」とは互いに掛け合わせる事と言う意味です。

一つのものよりも、様々な要素を掛け合わせることによって効果が倍増したり、良い結果を生み出すことをいいます。

シナジーを起こして

シナジーを起こしての意味
  • お互いが影響し合い、影響を増幅させて(相乗効果と同じ意味)

「シナジー」とは相乗効果の意味です。英語で「synergy」と書き日本ではビジネス用語や理系分野で用いられます。

ビジネスシーンでは「相乗効果」を言い換えて使用していることが多いので、「シナジーを起こして」は「相乗効果を起こして」という意味になります。

「相まって」の対義語・意味

「相まって」の対義語として「相殺して」「アナジーを起こして」「プラスマイナスゼロ」の3つを解説していきます。どれも似ている意味ですが、特に「アナジー」はあまり日常においては耳にしない言葉なのでしっかり確認していきましょう。

相殺して

相殺して(そうさいして)の意味
  • お互いに損得が発生しない様に差し引く事
  • 長所が短所によって打ち消されてしまう事

「相殺して」は「そうさいして」と読み、「お互いに損得が発生しない様に差し引く事。または長所が短所によって打ち消されてしまう事。」を意味します。つまりお互いが殺し合い、影響がゼロになる事。という様子を表します。
プラスマイナスゼロの状態を「相殺する」とも言えます。

ちなみに「相殺する」を間違えて『そうさつする』と読んでしまうと、「お互いを殺し合う』というなんとも物騒な意味になってしまうので、読み方を間違えない様にしましょう。

アナジーを起こして

CHECK
アナジーを起こしての例文
  • アナジー効果で、会社が倒産することになってしまった。
  • A社とB社のアナジーにより、合併後の収益の減少が起こった。

「アナジー」は「相互マイナス効果」という意味です。
上述した「シナジー」の対義語として用いられ、主にビジネス用語や医療用語として使用されます。
医療用語においての「アナジー」は少し意味が異なり、「無反応」「不応答」という意味なので参考程度に覚えておくといいかもしれません。

「アナジーを起こして」とは「相互マイナス効果が起きて」と言う意味になりますが、分かりづらいですよね。簡単に言うと、互いに影響しあってマイナスの結果になってしまった、効果が出てしまったということです。

プラスマイナスゼロ

プラスマイナスゼロの意味
  • プラスの要素とマイナスの要素が重なって、打ち消しあった状態になること。

「プラスマイナスゼロ」はプラスの要素とマイナスの要素が重なって、打ち消しあった状態のことを言い、プラマイゼロと略して使われる事が多いです。

良かった事が悪い事が起きて相殺されたり、逆にマイナスなことのあとにプラスのことが起きて相殺される時に用いられます。

「憚られる」の意味と正しい使い方は?類語や敬語を例文つきで解説!

本記事では「憚られる」の意味や正しい使い方について詳しく解説しています。特に、「憚られる」の読み方や敬語表現に関して例文などを用いながらわかりやすく解説しています。転職希望者の中で、「憚られる」などの意味や使い方に関して知りたい方は、必見の内容となっています。

「相まって」の英語表現

辞書で調べると、日本語に訳すと若干ニュアンスが異なる英語が出てきます。そのため、今回は日本語の「相まって」と意味が1番近い2つの英語フレーズをご紹介します。

近い表現は「coupled with」「combined with」

「combined」と「coupled」は「組み合わせる」という意味がある英語表現です。
「with」の後に言葉を繋げると「〜と組み合わさって」や「〜と相まって」という意味になります。それではいくつか例文をご紹介します。

CHECK
「coupled with」「combined with」を使った例文
  • Combined with progress in medical technology, healthcare costs will highly increase. (医療技術の進歩と相まって、医療費は増加するだろう)
  • His success is the fruit of talent coupled with hard work. (才能と努力が相まって、彼女は成功した)

ハイキャリア転職したい人必見!内定者の選考体験が見られるインテリゴリラとは?

インテリゴリラ』は、コンサルティングファームへの転職を目指すハイキャリア志向の方向けに完全非公開の選考情報をご提供している転職メディアです。
実際に内定を獲得した方々から独自インタビューを実施した内容ですので、完全に独自のコンテンツとなっています。

スクロールできます
会社名転職難易度人気度
ボストンコンサルティンググループ★★★★★★★★★
デロイトトーマツコンサルティング★★★★★★★★
アクセンチュア★★★★★★★★
日本M&Aセンター★★★★★★★
アドバンテッジパートナーズ★★★★★★★★★★
リクルート★★★★★★★
楽天★★★★★★★
Amazon Japan★★★★★★★★★

インテリゴリラでは、上記のような各業界No.1の難関企業の選考体験記が掲載してあります。

また一般的な選考体験記と大きく異なり、インテリゴリラの選考体験記からは下記の情報が得られます。

Check
インテリゴリラで得られる情報
  • 内定者が職務経歴書で何をPRしたのか
  • 面接での質問とそれに対する効果的な解答とNG解答例(ケース面接含む)
  • 内定者から応募者への面接アドバイス

「読むだけで内定獲得の勝ち筋がわかる」ほど詳細な選考情報が網羅されているのが最大の特徴です。

特別選考へ挑戦できる

会員登録いただいた方限定で、業界No.1エージェントによるサポートや社員紹介(リファラル)での選考のご案内など、幅広いご案内が可能です。特別選考の場合には、
書類審査なし/1次面接免除/社長面接確約/土日面接などのご案内ができる可能性があります。

自分のスキルやキャリアに自信のある若手の方は、
志望難関企業の内定に近づくために是非登録しておきましょう。


「相まって」の意味を理解して使ってみよう!

いかがでしたでしょうか。
今回は「相まって」という言葉について詳しく説明してきました。普段よく耳にしていても、曖昧なまま意味を履き違えて使っていたり、使い方を間違えていることに気が付かないこともあります。

そのような事が起きない様に今回の記事を参考に、意味や使い方を理解し類語も織り交ぜながらシチュエーションに合わせて活用していきましょう。

『インテリゴリラ』は最難関企業への転職を目指す若手ハイキャリア向けに、
実際に内定を獲得した方々から独自の方法で入手した
完全非公開の選考情報をご提供している転職メディアです。

インテリゴリラの公式LINEアカウントから、非公開の転職情報を受け取りたい方は下のボタンをクリックしてください。

友達追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

監修

会社名:インテリゴリラ株式会社
代表取締役:永渕 臣
法人番号:3040001116912

目次