相手が素晴らしいことを言った時に褒める言葉は幾つも知っておきたいものですが、「言い得て妙」はそのようなシーンで便利に使える意味を持つことわざです。ここではそんな「言い得て妙」について、意味や例文などに加え、知っておきたい「言い得て妙」の類語なども解説します。
「言い得て妙」の意味とは
誰かと会話をしていて、相手が感心するようなうまい言い回しをした時にぜひ使いたい表現が「言い得て妙」です。
もちろん、「それはいい表現ですね。」と言ってもいいのですが、「言い得て妙」といったことわざを的確に使えるとよりスマートな印象を与えることができます。ここからはそんな「言い得て妙」の意味をご紹介しましょう。
意味は上手く言い当てていること
「言い得て妙」ということわざの意味は、「上手く言い当てていること」です。相手の発言に対して、「それは素晴らしい表現だ、上手く言い表すことができている。」と感心しているという意味で「言い得て妙」を使うことができます。
「言い得て妙」の読み方
日本語は漢字で意味を表すことができるため、読み方は曖昧だけれど意味はなんとなく把握できているということがあります。「言い得て妙」もそのように、何となく意味は分かっているけれど読み方は実は曖昧だという方が少なくないことわざの一つでもあります。
「言い得て妙」の読み方は「いいえてみょう」です。イントネーションは平坦ですので、そのまま抑揚を付けずに発音をするか、「て」のみ少しだけ下げて発音をしましょう。
「言い得て妙」の語源
言葉や表現を覚える時には、闇雲に丸暗記するのではなく語源も含めて覚えると意味が頭に入りやすいものです。「言い得て妙」ということわざは、「言い得て」と「妙」に分けて考えることができます。
まずは「言い得て」の部分ですが、これは「言い当てる」という意味があります。「当てる」は「的に当てる」と同じ意味を持ち、「ものごとの芯の部分を捉える」という意味で使われています。
そして「妙」の漢字ですが、「絶妙」が「素晴らしい様子」を意味したり、「妙案」が「優れた案」を意味していることからも推測ができるとおり、「素晴らしい、優れた」という意味で使われています。
そしてこの2つを合わせ、「素晴らしく言い当てている」や「上手に表現できている」という意味で使われているのがことわざ「言い得て妙」なのです。
ハイキャリア企業への転職で内定率を上げる方法をお探しの方はインテリゴリラへ
ハイキャリアへの転職ならインテリゴリラ
ハイキャリアへの転職をお考えでしょうか?
インテリゴリラが内定者に直接インタビューした情報によると、ハイキャリアへ転職活動をしようと考えている方や、既に始めている方の多くが持っている悩みは3点あります。
転職活動は新卒の就職活動よりも難易度が高いです。その理由は、年齢・現職の業界や業務内容・志望業界などが無数に存在し、「とりあえずココに行けばOK」のような正解がありません。
志望業界が未経験である場合、志望企業が未経験での採用を行っているかどうかも確認しなければなりません。
そして志望企業が決まっている方は、転職の選考対策方法に困っているのではないでしょうか。
中途採用の選考基準は細かく書かれていたり、日々更新されているわけではありません。どういった人を募集をしているのか、自分が内定を獲ることができそうかは転職に成功した人の実体験をヒアリングする必要があります。
実際にハイキャリアの選考では、対策必須ともいえるケース面接や企業独自のユニークな質問をされる頻度が高いです。
選考対策をして、転職をすると覚悟を決めた方は、最後はどのように内定を獲ることができるか知りたいでしょう。
内定者の面接内容を確認したり、内定実績がある人に協力してもらいながら、書類選考・面接を進めていきましょう。
上記の3つの悩みを解決してくれるのが、インテリゴリラの選考体験記です。
インテリゴリラの選考体験記は、内定者の学歴、社歴、職務経歴書、志望動機や転職軸、自己PR、選考対策方法、1次面接・2次面接・3次面接・最終面接での回答内容、内定理由、応募者へのアドバイスを全て余すところなく書いています。
「言い得て妙」の使い方・例文
「言い得て妙」の意味が分かっても、その使い方がしっかりと分かっていなくてはビジネスの場面などで適切に使用することができません。ここからは「言い得て妙」の使い方を、例文を含めてご紹介しましょう。
相手の話に同意する時
「言い得て妙」が使える場面、まずは相手の話に同意する時が挙げられます。ビジネスなどで相手の話に「そうですね。」や「本当ですね。」と賛同する時に「言い得て妙」を使ってみましょう。
ごくありきたりな「そうですね。」というのではなく、少し特別な言い方である「言い得て妙」を使うことで相手への気持ちの伝わり方が違ってくるはずです。
例文を挙げると、「あなたの発言はまさに言い得て妙です。今回のプレゼン内容どおりにプロジェクトを進めていきましょう。」となります。
相手の話に感心した時
「言い得て妙」を同意よりもさらに気持ちが入った感心として使うこともできます。「言い得て妙」を強調する語句、例えば「まさに」、「確かに」、「実に」を一緒に使ってみましょう。
例文を挙げると、「Aさんは芸能からビジネス、医療などどんな分野を尋ねても丁寧な解説をしてくれる。歩く辞書とはまさに言い得て妙な表現だ。」となります。
第三者の言葉を相手に伝える時
「言い得て妙」は第三者の言葉を伝える時にも有効に活用することができます。例えば、誰かが相手のことを褒めていたというのを伝えたい時に「言い得て妙」を使ってみましょう。
例文を挙げると、「課長があなたのプレゼンを素晴らしいと褒めていましたよ。特に、プロジェクトの目標部分は言い得て妙だと大絶賛でした。」となります。
また、第三者は必ずしも人物でなくてもよいので、よく言われる表現が素晴らしいという意味でも「言い得て妙」を使うことができます。
例えば、「早起きは三文の徳とは言い得て妙です。早起きをすると朝の静かな時間に集中して勉強をすることができますからね。」となります。
ビジネスシーンで使う際の注意
「言い得て妙」は相手のことを褒める言葉ですので、ぜひ積極的に使いたいものです。しかし、特にビジネスの場面では使い方に注意が必要な言葉でもあります。
それは「言い得て妙」は目上の人には使わない方がよいという点です。目上の人の発言がいくら素晴らしくても、それに対して「それは素晴らしい表現ですね。」と言ってしまうと、自分が評価を下しているようなニュアンスになりかねません。
目上の人に対して「言い得て妙」を使いたい時には、敬語表現である「まさにおっしゃるとおりだと思います。」や「本当にそのとおりです。」を使うのがおすすめです。
「言い得て妙」の類語・意味
「言い得て妙」などのことわざは、適切に使用することができると相手に強い印象を残すことができる一方、何度も繰り返し使える表現ではありません。そこで知っておきたいのが「言い得て妙」の類語です。ここからは「言い得て妙」の類語とその例文をご紹介しましょう。
奥深い表現
「言い得て妙」の類語、まずは「奥深い表現」という言い方があります。「意味が深い」という意味で使われる「奥深い」という言葉。「言い得て妙」の「妙」の部分の意味である「素晴らしい」を言い換えた言葉です。
「言い得て妙」とは違い、相手のことを評価するようなニュアンスはありませんので、ビジネスの場面で使いやすい言葉でもあります。例文は「なるほど、それは奥深い表現ですね。参考にさせていただきます。」となります。
巧みな言い回し
「言い得て妙」の類語、続いてご紹介するのは「巧みな言い回し」です。「巧みな言い回し」は「物事の本質を捉え、魅力的な言い方をする」という意味です。
例文を挙げると、「彼は巧みな言い回しでいつも契約をやすやすと取ってくる。今度、ぜひそのテクニックをみんなに教える機会を設けてほしいものだ。」となります。
措辞
「措辞」という言葉も「言い得て妙」の類語として覚えておくと便利です。読み方は「そじ」で、意味は「状況を把握し、的確に言葉を選ぶ」です。
例文としては「社長のスピーチに見られる巧みな措辞は、我々には到底思いつかないものばかりだ。」となります。
修辞
「言い得て妙」の類語、最後にご紹介するのは「修辞」です。読み方は「しゅうじ」で、意味は「言葉を巧みに使い、ものごとを見事に表現すること」となります。英語「レトリック」も同じ意味を表します。
場合によっては、言葉巧みに言い表し、本質を隠そうとするといったネガティブな意味でも使用されるので使う時には注意をしましょう。
例文としては「詐欺師は修辞を駆使し、我々を言葉巧みに騙そうをすることがあるから注意をするべきだ。」となります。
「言い得て妙」の英語表現・意味
国際化がますます進む中、ビジネスの場面でもプライベートの場面でも英語が必要になることが増えてきています。身に付けておいて損はない英語力。日本語で新しい言葉を学ぶ時には、ぜひ英語表現も併せて覚えておきましょう。
英語表現①well put
「言い得て妙」の英語表現、まずは「well put」という言い方があります。「well」は「上手に」という意味の副詞、「put」はこの場合は「表現する」という意味の動詞ですので、まさに「言い得て妙」を英語に言い換えた形になります。
また、強調したい時には「very」を付けて「very well put」とすることもできます。例文を挙げると「His feeling are well put in this letter.」となり、「彼の感情はこの手紙によく表現されている。」という訳になります。
英語表現②perfect name for
「言い得て妙」は、英語では「perfect name for」と言い表すこともできます。「perfect」は「完全な」という意味の形容動詞、「name」は「名前」という意味の名詞、「for」は「~に」という意味の前置詞ですので、「~は(人や物に)ぴったりの名前だ」という意味です。
例文は、「She knows everything! Walking dictionary is the perfect name for her.」で、日本語は「彼女は何でも知っている。生き字引とはまさに彼女のことだ。」となります。
英語表現③perfectly fitting phrase
「言い得て妙」の英語表現には、「perfectly fitting phrase」もあります。「perfectly」は「完全に」という副詞、「fit」は「はまる」という意味の動詞、「phrase」は「言い回し」という意味の名詞で、全体で「まさにぴったりはまる言い回し」という意味です。
相手が何か素晴らしいことを言った時に使える例文が「That is perfectly fitting phrase!」で、日本語では「まさに言い得て妙ですね。」という意味になります。
ハイキャリア転職したい人必見!内定者の選考体験が見られるインテリゴリラとは?
『インテリゴリラ』は、コンサルティングファームへの転職を目指すハイキャリア志向の方向けに、完全非公開の選考情報をご提供している転職メディアです。
実際に内定を獲得した方々から独自インタビューを実施した内容ですので、完全に独自のコンテンツとなっています。
会社名 | 転職難易度 | 人気度 |
---|---|---|
ボストンコンサルティンググループ | ★★★★★ | ★★★★ |
デロイトトーマツコンサルティング | ★★★★ | ★★★★ |
アクセンチュア | ★★★ | ★★★★★ |
日本M&Aセンター | ★★★★ | ★★★ |
アドバンテッジパートナーズ | ★★★★★ | ★★★★★ |
リクルート | ★★ | ★★★★★ |
楽天 | ★★★ | ★★★★ |
Amazon Japan | ★★★★ | ★★★★★ |
インテリゴリラでは、上記のような各業界No.1の難関企業の選考体験記が掲載してあります。
また一般的な選考体験記と大きく異なり、インテリゴリラの選考体験記からは下記の情報が得られます。
「読むだけで内定獲得の勝ち筋がわかる」ほど詳細な選考情報が網羅されているのが最大の特徴です。
特別選考へ挑戦できる
会員登録いただいた方限定で、業界No.1エージェントによるサポートや社員紹介(リファラル)での選考のご案内など、幅広いご案内が可能です。特別選考の場合には、
書類審査なし/1次面接免除/社長面接確約/土日面接などのご案内ができる可能性があります。
自分のスキルやキャリアに自信のある若手の方は、
志望難関企業の内定に近づくために是非登録しておきましょう。
「言い得て妙」の意味を理解して正しく使おう!
「言い得て妙」は相手のことを褒める表現ですから、言われて気分が悪くなる人はいないでしょう。意味や例文をしっかり確認し、ビジネスの場面でも、日常生活でもチャンスがあれば「言い得て妙」をぜひ使ってみましょう。