はがきやメールの宛先の「係」「御中」「様」の書き方に悩むかもしれません。使い方を間違ってしまうといけないので、この記事を読んできちんと理解しておきましょう。「係」「御中」「様」の書き分けポイントをすぐに理解できるようになりますよ。
宛名の「係」「御中」の意味とは
まず、宛名を書くときに使う「係」と「御中」の意味を解説します。
結論としては、会社の宛名は御中を使えば問題なく伝わります。
どちらもよく見かけるので、その書き方の違いをしっかり把握しておきましょう。
「係」の意味
「係」は、主に担当する部署名や担当部門などの後に付けます。懸賞プレゼントやラジオ番組へはがきを送るときに使われることが多いですね。
「御中」の意味
「御中」は、会社名や部署名などの宛名の場合に付ける敬称です。個人名の宛先がわからないときに使用します。
ハイキャリア企業への転職で内定率を上げる方法をお探しの方はインテリゴリラへ
ハイキャリアへの転職ならインテリゴリラ
ハイキャリアへの転職をお考えでしょうか?
インテリゴリラが内定者に直接インタビューした情報によると、ハイキャリアへ転職活動をしようと考えている方や、既に始めている方の多くが持っている悩みは3点あります。
転職活動は新卒の就職活動よりも難易度が高いです。その理由は、年齢・現職の業界や業務内容・志望業界などが無数に存在し、「とりあえずココに行けばOK」のような正解がありません。
志望業界が未経験である場合、志望企業が未経験での採用を行っているかどうかも確認しなければなりません。
そして志望企業が決まっている方は、転職の選考対策方法に困っているのではないでしょうか。
中途採用の選考基準は細かく書かれていたり、日々更新されているわけではありません。どういった人を募集をしているのか、自分が内定を獲ることができそうかは転職に成功した人の実体験をヒアリングする必要があります。
実際にハイキャリアの選考では、対策必須ともいえるケース面接や企業独自のユニークな質問をされる頻度が高いです。
選考対策をして、転職をすると覚悟を決めた方は、最後はどのように内定を獲ることができるか知りたいでしょう。
内定者の面接内容を確認したり、内定実績がある人に協力してもらいながら、書類選考・面接を進めていきましょう。
上記の3つの悩みを解決してくれるのが、インテリゴリラの選考体験記です。
インテリゴリラの選考体験記は、内定者の学歴、社歴、職務経歴書、志望動機や転職軸、自己PR、選考対策方法、1次面接・2次面接・3次面接・最終面接での回答内容、内定理由、応募者へのアドバイスを全て余すところなく書いています。
宛名の「係」「御中」の使い方
「係」の使い方
「係」は主に担当する部署や担当者の後に付けます。たとえば「株式会社○○ 人事部 ○○係」といったイメージです。
ただし、会社名や個人名の後に「係」を書くことはありませんので、書き方に気をつけてください。
「御中」の使い方
「御中」は、会社や部署の後に付ける宛名です。たとえば、「株式会社○○ 人事部 御中」と書きます。
また、「株式会社〇〇 人事部 ○○係 御中」と書くこともあります。少し違和感があるかもしれませんが、「係」を最後に付けて宛名とするのは間違いです。
とはいえ、「株式会社〇〇 人事部 ○○係 御中」ではなく「株式会社〇〇 人事部 御中」とするのが一般的です。
「様」の使い方は?
「様」は相手の名前がわかるときに使う書き方です。
たとえば「株式会社〇〇 人事部 ○○様」「株式会社〇〇 〇〇様」といったイメージです。
「様」と同じように「殿」を使用することもあります。しかし、「殿」よりも「様」を使うほうが一般的です。
「係」「御中」「様」の使い分け方
「係」「御中」「様」の使い分け方を確認しましょう。
とくに、「御中」と「様」の書き方に気を付けてください。「御中」と「様」を併用することはできません。
部署名の場合は「御中」で、個人名の場合は「様」を使うと思っておいてもよいでしょう。
「株式会社○○ 人事部 御中」「株式会社○○ 人事部 ○○様」といったイメージです。
頻繁に使うのは「御中」と「様」です。
「係」「御中」「様」のはがき・封筒・メールでの使い方
続いて、「係」「御中」「様」のはがき・封筒・メールでの使い方について解説します。ビジネスマナーを守れていないと非常識な人間だと思われるので、念入りに確認してください。
はがき・封筒・メールでも基本的に同じ
基本的に、「係」「御中」「様」のはがき・封筒・メールでの使い方は同じです。ただし、以下のような区別をするので、気を付けてください。
- 係:専門的に担当する部署名や担当者名
- 御中:会社名や部署名
- 様:個人名
とはいえ、メールで「係」を目にする機会は少ないでしょう。
一般的に、共有しているメールアドレスには「御中」、個人のメールアドレスには「様」を使います。
ただし、メールでやりとりする際は、「誰宛てか?」ということを明確に示すほうが好ましいです。そのため、「○○株式会社 ○○部 ○○様」と書くことをおすすめします。
メールで複数の人に送信する場合は「各位」を使用
メールは、はがきや封筒とは違って、一斉送信で複数の方に連絡できます。
その場合は、「各位」を使いましょう。たとえば、「○○株式会社 営業部一課 各位」といった形です。
「各位」は、取引先や上司、先輩など目上の方に使っても問題ないとされています。「取引先各位」と書くこともあるでしょう。
しかし、一斉送信で複数の方に連絡していることが知られても困らないかよく確認してください。
一斉送信は便利ですが、シチュエーションに合わせて使い分けたいところです。
相手を不快にさせない気遣いは大切です。
「~係行」と書かれた返信用はがき・封筒の消し方
次に、「~係行」と書かれた返信用はがきや封筒について解説します。
返信用はがきや封筒に「~係行」と書かれていたら、「行」を二重線で消して、「御中」を書き足すようにしてください。
わざわざ消したり書き足したりするのは、相手への敬意を示すためです。返信用はがきや封筒を用意するときは、宛先に自らを呼び捨てる「行」を書きます。
しかし、「行」のまま返信すると呼び捨てにしているわけですので「御中」と置き換えるのです。まれに「御中」に書き換えることを忘れている方もいるので、注意してください。
それでは、縦書きの場合と横書きの場合に分けてさらに詳しく解説します。
縦書きの場合
縦書きで「~係行」とあった場合、「行」の部分だけ中央から縦に二重線を引きます。フリーハンドでも構いませんが、より丁寧さを出すなら定規を使うとよいでしょう。
この際、2本の線が並行になるようにしてください。方向がばらばらだと雑な印象を与えます。
横書きの場合
横書きで「~係行」とあった場合、「行」の部分だけ中央から横線で二重線を引きます。
縦書きと同様に2本線は並行になるようにしてください。丁寧に対応している印象を与えましょう。
同封する返信用封筒に「御中」をつけるのはNG
注意してほしいのは、相手にはがきや封筒を送るときだけに「行」ではなく「御中」を使うというところです。
自分宛ての返信用はがきや封筒に「御中」をつけるのはNG。「相手にわざわざ書き直してもらうのは手間だから最初から『御中』と書いておこう」という考え方はしません。
自分宛ての返信用はがきや封筒を用意するときは「○○株式会社 行」「○○株式会社 総務部 行」などと書きましょう。
シーン別の「係」「御中」の書き方・使い方
シーン別の「係」「御中」の書き方や使い方を解説します。
履歴書を郵送する場合
履歴書を郵送する場合、人事部に送るなら「御中」、人事部の特定の誰かに送るなら「様」を使います。
たとえば、採用選考中にメールのやりとりをすることも多いでしょう。そのメールで「『○○株式会社 人事部宛て』で郵送してください」と伝えられたら「『○○株式会社 人事部 御中」と書きます。
一方、「『○○株式会社 人事部 ○○(個人名)宛て』で郵送してください」と言われたら、「○○株式会社 人事部 ○○様」と書きましょう。
「御中」あるいは「様」という敬称を使うことを忘れないでください。
ちなみに、採用担当者の個人名がわからないときは「採用ご担当者様」とすることもあります。
すでに人事部の特定の方と連絡をとっている場合、採用担当者の個人宛てではなく、会社宛てや人事部宛てで履歴書を郵送すると失礼だと考える方もいるので気をつけてください。
就職活動で企業にメールを送る場合
就職活動で企業にメールを送る場合は下記のように書くのが一般的です。
—
○○株式会社
人事部 ○○様
—
もし、個人名がわからないときは「採用ご担当者様」と書けば問題ありません。
懸賞はがきを送る場合
懸賞はがきを送る場合は「○○プレゼント係 御中」と書くのが一般的です。
もし、「○○プレゼント係 行」とすでに書かれたはがきがあるなら「行」を二重線で消して「御中」に書き換えてください。
「御中」は、受け取る個人を特定せず、宛名に書かれた企業・組織・団体なら、誰が受け取ってもOKというときに使う敬称だと思っておくとよいでしょう。
ラジオ番組にはがきを送る場合
ラジオ番組にはがきを送る場合は「番組名(あればコーナー名も)の後に「御中」と書けばよいです。
ちなみに、ラジオ番組には「〒○○○-○○○(郵便番号) ○○ラジオ(ラジオ局名) 「○○○」(番組名) 御中」で届きます。
転職したい人必見!内定者の選考体験が見られるインテリゴリラとは?
『インテリゴリラ』は、最難関企業への転職を目指すハイキャリア志向の方向けに、完全非公開の選考情報をご提供している転職メディアです。
実際に内定を獲得した方々から独自インタビューを実施した内容ですので、完全に独自のコンテンツとなっています。
各業界トップ企業の選考体験記が網羅
会社名 | 転職難易度 | 人気度 |
ボストンコンサルティンググループ | ★★★★★ | ★★★★ |
デロイトトーマツコンサルティング | ★★★★ | ★★★★ |
アクセンチュア | ★★★ | ★★★★★ |
日本M&Aセンター | ★★★★ | ★★★ |
リクルート | ★★ | ★★★★★ |
楽天 | ★★★ | ★★★★ |
Amazon Japan | ★★★★ | ★★★★★ |
インテリゴリラでは、上記のような各業界No.1の難関企業の選考体験記が掲載してあります。
また一般的な選考体験記と大きく異なり、インテリゴリラの選考体験記からは下記の情報が得られます。
・内定者が職務経歴書で何をPRしたのか
・面接での質問とそれに対する効果的な解答とNG解答例
・内定者から応募者への面接アドバイス
「読むだけで内定獲得の勝ち筋がわかる」ほど詳細な選考情報が網羅されているのが最大の特徴です。
特別選考へ挑戦できる
会員登録いただいた方限定で、業界No.1エージェントによるサポートや社員紹介(リファラル)での選考のご案内など、
幅広いご案内が可能です。特別選考の場合には、
書類審査なし/1次面接免除/社長面接確約/土日面接などのご案内ができる可能性があります。
自分のスキルやキャリアに自信のある若手の方は、
志望難関企業の内定に近づくために是非登録しておきましょう。
「係」「御中」「様」の正しい使い方を覚えよう!
今回は、「係」「御中」「様」の書き方を解説しました。正しく使い分けられないとビジネスマナーを知らないと思われてしまいます。
就職活動や転職活動、ビジネスシーンでは相手に失礼のないように丁寧な対応をしましょうね