ハイキャリア企業の転職成功体験談を読む

M&A仲介業界のお勧め企業ランキングトップ14社を大公開

目次

M&A仲介業界が人気の理由

M&A仲介業界はここ数年、優秀な転職希望者の転職希望先として特に人気の業界となっています。人気の理由として下記5つの理由が挙げられることが多いです。

➀年収の高さ

(参照)東洋経済オンライン参照 https://toyokeizai.net/articles/-/660328?page=2

上記ランキングでもM&Aキャピタルパートナーズ社及びストライク社がトップ10位以内にランクインしています。また、上記は上場企業のみがランクインしていますが、上場していないM&A仲介企業でランクインしているストライク社よりも高い平均年収の企業も存在しています。

➁市場の成長性

日本の99%の企業は中小企業であり、少子高齢化の問題もあって多くの中小企業は事業承継問題を抱えています。日本の中小企業のM&Aは今後も伸びることが予測されており、中小企業のM&Aをメインで扱っているM&A仲介業界のニーズも更に増えることが予想されます。

③経営の専門性の習得

M&A仲介業界は経営知識を有していない方も挑戦できる間口の広い業界であり、M&Aコンサルタントとして携わる中で、法務、財務、労務、M&A等の経営に関わる専門性を身につけることができます。

④キャリアアップのしやすさ

上記のような経営の専門的知識を活かして、起業やコンサルティングファーム、FAS等への転職を実現されている方もいます。実際に近年の新興のM&A仲介企業は、M&Aベストパートナーズ、M&Aロイヤルアドバイザリーのように前職から独立して創業している企業も増えています。また、M&A仲介会社からBIG4へ転職や事業会社のM&A部門への転職も事例として増えています。

⑤遣り甲斐

M&A仲介業界は日本の多くの従業員 M&A仲介業界は日本の大部分を占める日本の中小企業の支援を行っています。日本の優良な中小企業の事業承継問題の解決に携わることでオーナー家族や従業員、地域の未来を守ることができる点から遣り甲斐を感じているコンサルタントが多いのも特徴です。

M&A難関企業への転職で内定率を上げる方法をお探しの方はインテリゴリラへ

Check
M&A転職で成功するための秘訣とは?
  • 一般のエージェントとトップエージェントの内定率の差は10倍超ある
  • トップエージェントしかない特殊の選考ルートが存在する
  • M&A実務経験者に転職相談できる方法がある
  • M&A業界の内定者の7割は4社のエージェントのどれかを使っている
  • オファー交渉可能(数百万円のサーナスが発生した実例多数


M&A難関企業への転職ならインテリゴリラ

インテリゴリラが内定者に直接インタビューした情報によると、転職活動をしようと考えている方や、既に始めている方の多くが持っている悩みは3点あります。

Check
転職活動をする上で多くの人が悩んでいること
  • 転職活動をする上で多くの人が悩んでいること
  • 転職活動でどのように企業を選んだらいいか分からない
  • 志望企業の書類選考の対策方法や準備することが分からない
  • とにかく内定を獲得する方法を知りたい!!

転職活動は新卒の就職活動よりも難易度が高いです。その理由は、年齢・現職の業界や業務内容・志望業界などが無数に存在し、「とりあえずココに行けばOK」のような正解がありません。企業選びをする上で、転職軸を決め、内定を獲ることができるかを検討したいです。
志望企業が決まっている方は、転職の選考対策方法に困っているのではないでしょうか。中途採用の選考基準は細かく書かれていたり、日々更新されているわけではありません。どういった人を募集をしているのか、自分が内定を獲ることができそうかは転職に成功した人の実体験をヒアリングする必要があります。
選考対策をして、転職をすると覚悟を決めた方は、最後はどのように内定を獲ることができるか知りたいでしょう。内定者の面接内容を確認したり、内定実績がある人に協力してもらいながら、書類選考・面接を進めていきましょう。

上記の3つの悩みを解決してくれるのが、インテリゴリラの選考体験記です。
インテリゴリラの選考体験記は、内定者の学歴、社歴、職務経歴書、志望動機や転職軸、自己PR、選考対策方法、1次面接・2次面接・3次面接・最終面接での回答内容、内定理由、応募者へのアドバイスを全て余すところなく書いています。


M&A仲介業界のランキング結果

弊社の独自調査及び公開情報をもとにM&A仲介業界の働きやすさ、アドバイザーの報酬面という観点でランキングを忖度無で作成致しました。結果として上位3社については、1位M&A総合研究所、2位インテグループ、3位fundbookという結果になりました。各項目に応じて評価をつけているため、特に重要視したい項目を参照いただければと思います。

ランキング会社名年収働きやすさ総評
1M&A総合研究所80点94点87点
2インテグループ72点100点86点
3fundbook70点84点77点
4M&Aキャピタルパートナーズ100点36点68点
4ストライク64点70点68点
6オンデック50点84点67点
7M&Aベストパートナーズ84点48点66点
8M&Aロイヤルアドバイザリー78点50点64点
9名南M&A26点100点63点
10ブティックス24点94点59点
11マイナビM&A24点80点52点
12M&Aコンサルティング52点44点48点
13日本M&Aセンター60点30点45点
14ペアキャピタル48点40点44点

1位 M&A総合研究所

M&A総合研究所の評価
総評|87点
87/100点
年収|80点
80/100点
働きやすさ|94点
94/100点

M&A総合研究所はここ2~3年で最も急成長を遂げているM&A仲介会社であり、業界トップの日本M&Aセンターに追い付く可能性が最も高い企業とも言われています。同社では新規事業の立ち上げ等も行われており、新規事業の立ち上げメンバーとして参画できるチャンスがあります。今年はコンサルティング事業の立ち上げは発表されており、既に有力なコンサルティングファームから続々とコンサルタントが採用されている状況です。

CHECK
基本情報
  • 売上:8,642百万円
  • 時価総額:2234.29億円(2023年12月時点)
  • 従業員数:280人(2023年11月時点)
  • 設立年月日:2018年10月
  • 代表名:佐上 峻作

年収

同社の平均年収は786万円と競合と比べても低い数字となっていますが、それは同社が1年目の社員が多いことに起因しており、2年目以降の社員の平均年収は1,441万円となっています。

働きやすさ

M&A業界の中でも特にDX化が進んでいると言われており、同社独自の管理ツールやCRMツール、AIを駆使したM&Aのマッチングツール等が導入されています。結果として、同社は業界でも指折りの働きやすさを実現しており、月残業は20~40時間前後と言われています。

総評

社内メンバーの給与については業界最高水準から見るとやや劣って見えるものの、働きやすさ、新規事業の部門へのキャリアパス、会社の成長性を鑑みると現在M&A仲介業界で転職希望者から最も人気の高い企業であることも頷ける結果となっています。

2位 インテグループ

インテグループの評価
総評|86点
86/100点
年収|72点
72/100点
働きやすさ|86点
/100点


インテグループは同業界では数少ない総合商社出身の藤井社長が創業した企業であり、業界での随一の離職者が少ない企業として知られています。過去同社から同業他社への転職がないことが同社の業界内での評価の高さを示しています。また、専門性も非常に高く、同社ではM&A仲介だけではなく、MBO(Management Buy Out)という非常に複雑なスキームも手掛けています。

CHECK
基本情報
  • 売上:非公開
  • 時価総額:非上場
  • 従業員数:31名(2023年10月時点)
  • 設立年月日:2007年6月
  • 代表名:藤井一郎

年収

同社の平均年収は公表されていませんが、2年目以降の平均年収は1,642万円であり、業界内でも高い部類の報酬となっています。

働きやすさ

同社は業界でもトップレベルでワークライフバランスが良いことで有名であり、藤井社長を中心に効率的な働き方を推奨している効果もあり、同社の月残業は15~30時間となっており、月残業30時間を越える社員は殆どいない状況です。

総評

業界トップクラスの働きやすさを実現している会社であり、長期的にM&Aコンサルタントとして活躍したいと考えている方にとっては非常にお勧めの選択肢となっています。

3位 fundbook

fundbookの評価
総評|77点
77/100点
年収|70点
70/100点
働きやすさ|84点
84/100点


fundbookは同業でも珍しいM&Aのプラットフォームを保有しており、幅広いM&Aのマッチングを実現できるのが特徴です。また業界でもインセンティブ率は最高水準であり、最高年収2億のプレイヤーも在籍しています。

CHECK
基本情報
  • 売上:5,058百万円(2023年3月)
  • 時価総額:非上場
  • 従業員数:275名(2022年時点)
  • 設立年月日:2017年8月
  • 代表名:畑野幸治

年収

同社の2年目以降の平均年収は1,800万円であり、こちらは同業と比べても高い水準であり、M&A総合研究所やインテグループ等と比較しても高い水準となっています。

働きやすさ

口コミによると月残業は30~40時間前後と言われており、フレックス制度も導入しているため、従業員の生活環境に合わせて柔軟に働くことが可能となっています。

総評

業界の中でも働き方、年収の水準ともに高いレベルであり、M&Aコンサルタントとして経験を積む観点では非常に良い企業です。ただし、同社では中途や新卒社員の解雇等も行われたことがあるため、安定して稼ぎたいという方には不向きの会社と言えそうです。

4位 M&Aキャピタルパートナーズ

M&Aキャピタルパートナーズの評価
総評|68点
68/100点
年収|100点
100/100点
働きやすさ|36点
36/100点


M&Aキャピタルパートナーズ社は、業界内で最も平均年収の高い企業として知られており、M&Aコンサルタントの1人当たり売上が最も高い1億3,000万円を実現している会社です。

CHECK
基本情報
  • 売上:20,851百万円
  • 時価総額:706.64億(2023年12月時点)
  • 従業員数:159名(2023年12月時点)
  • 設立年月日:2005年10月
  • 代表名:中村悟

年収

同社の平均年収は3,161万円であり、同業他社と比べても頭一つ飛び抜けている実績となっています。同社の特徴としては業務提携等ではなく、圧倒的な営業力に裏打ちされた自社開拓でのM&Aの実現であり、同業他社と比べても大型ディールが多いのが特徴となっています。

働きやすさ

同社の残業平均等は発表されていませんが、口コミサイト等を見る限りでは月70~80時間

総評

ワークライフバランスは整っているとは言い難いものの、業界トップクラスの報酬であるため、稼ぐことを目的にM&Aコンサルタントを目指すのであれば特にお勧めの企業となっています。

4位 ストライク

ストライクの評価
総評|68点
68/100点
年収|64点
64/100点
働きやすさ|70点
70/100点

ストライク社は、公認会計士が主体となって設立された会社であり、金融や士業出身者が多いのが特徴です。したがって、専門性の高い人材が多いのが同社の強みであり、また、同社は金融機関、士業、M&Aブティック企業での独自ネットワークがあることで安定して売上を実現しています。

CHECK
基本情報
  • 売上:138億2600万円(2023年9月)
  • 時価総額:840.94億(2023年12月時点)
  • 従業員数:220人(2023年12月時点)
  • 設立年月日:1997年7月
  • 代表名:荒井 邦彦

年収

同社の平均年収は1,438万円で業界内でも高い水準となっています。

働きやすさ

同社の残業平均は40時間前後、年間休日は130日であり、業界内でもワークライフバランスが整った企業です。ただし、口コミによると部署間で忙しさ異なっているという話もあり、どの部署に配属されるかも大きな分かれ道となりまそうです。

総評

年収と働きやすさのバランスを考えると非常にバランスの良い企業となっています。金融機関出身者も多いので、M&Aに挑戦する中で保守的なタイプの方には社風としてもマッチしやすい企業です。

6位 オンデック

オンデックの評価
総評|67点
67/100点
年収|50点
50/100点
働きやすさ|84点
84/100点

オンデックはM&A業界の中でも老舗の上場企業です。同社は地域に根差したM&Aを強みとしており、社内の成約案件の大半が紹介案件となっています。また、FAも行っており、大型ディールのM&Aも行っているのが特徴です。

CHECK
基本情報
  • 売上:1,339百万円(2023年1月)
  • 時価総額:21.42億円(2023年12月)
  • 従業員数:50名(2023年2月時点)
  • 設立年月日:2007年12月
  • 代表名:久保 良介

年収

平均年収は業界平均と比べてもやや低く、紹介案件メインということもあってかインセンティブ率は高くない状況です。

働きやすさ

口コミによると月残業は25~40時間前後と言われており、M&A業界の中でもワークライフバランスは整った企業と言えそうです。背景として紹介案件がメインであり、他のM&A仲介企業のような無駄なアポがないことがあります。紹介を受けた企業の提案のクオリティを追求できるため、受注率も高く、また生産性も高い状況です。

総評

年収は同業他社と比べても高い水準とは言えないが、M&Aコンサルティングの質の高さ、働きやすさということを考えると、安定した環境でM&Aコンサルティングとしてスキルを身につけていきたい方にはフィットしやすい会社となっています。

8位 M&Aロイヤルアドバイザリー

M&Aロイヤルアドバイザリーの評価
総評|64点
64/100点
年収|78点
78/100点
働きやすさ|48点
48/100点


M&Aロイヤルアドバイザリー社は、M&Aキャピタルパートナーズ社出身の橋場社長が2021年に創業した会社であり、M&A業界でも活躍していた優秀なアドバイザーが多く参画しています。

基本情報

売上:非公開
時価総額:非上場
従業員数:79名(2023年12月1日時点)
設立年月日:2021年11月
代表名:橋場 涼

年収

平均年収は公表されていませんが、業界でも最高水準のインセンティブ設計がされており、年収5,000万円以上のプレイヤーや1億円以上のプレイヤーも多く在籍していることから、平均年収は2,000~3,000万円前後と業界でもトップクラスであることが予想されます。また、将来的なIPO等の可能性は示唆されており、将来的にIPOの携わることや、ストックオプション等が付与される可能性もあります。

働きやすさ

同社は残業平均を公表していませんが、DMやコールドコールの部隊を別に設ける等、分業化を進めることでM&Aコンサルタントに集中しやすい環境の整備が進められています。

総評

現在の業界トップクラスの報酬に加えて、IPOに伴うストックオプション等も狙える環境であるため、上場前に入社できる今のタイミングは非常にチャンスと言えます。M&A総合研究所と同じようなポジションになれるかは未知数ですが、創業から短い期間で売上2億5,000万円を実現しており、1億円プレイヤーや5,000万円のプレイヤーが数多く在籍していることから、今後のポテンシャルは非常に高い企業と言えそうです。

9位 名南M&A

名南M&Aの評価
総評|63点
63/100点
年収|26点
26/100点
働きやすさ|100点
100/100点


名南M&Aは地域に根差したM&Aを展開している上場企業であり、他のM&A仲介企業と比べても金融業界出身者が多く、働きやすい環境であるのが特徴です。
また、同社ではVC事業やIPO支援事業等も行っており、入口から出口までの支援が可能なのが特徴です。単なるM&Aの提案を越えて幅広い提案が可能なのが同社の特徴です。

基本情報

売上:1,453百万円(2023年9月)
時価総額:27.71億円(2023年12月時点)
従業員数:53名(2022年9月時点)
設立年月日:2014年10月
代表名:篠田康人

年収

同社の平均年収は737万円であり、同業の中では最低水準の年収帯となっています。M&A総合研究所のように1年目社員が多いという訳ではないため、インセンティブ率等は低いことが予想されます。

働きやすさ

年収は低いものの、平均残業時間は20時間と公表されており、ワークライフバランスを保った就業が可能な数少ないM&A仲介企業と言えます。

総評

年収は同業他社と比べても最低水準ではあるものの、働きやすさで言えば業界トップレベルの環境であるため、ワークライフバランスを保った環境でM&Aコンサルタントとして経験を積みたい方にはお勧めの企業です。

10位 ブティックス

ブティックスの評価
総評|59点
59/100点
年収|24点
24/100点
働きやすさ|94点
94/100点


ブティックスは医療、介護に特化したM&A仲介会社であり、未経験者への門戸が広いのが特徴です。また、業界の中でも1人当たりの成約件数が多いのも特徴となっています。

基本情報

売上:3,047百万円(2023年3月)
時価総額:131.37億円
従業員数:237名(2023年3月時点)
設立年月日:2006年11月
代表名:新村 祐三

年収

平均年収は業界でも最低水準であり、インセンティブ率等は低いことが予測されます。

働きやすさ

口コミによると月残業は25~40時間前後と言われており、M&A業界の中でもワークライフバランスは整った企業と言えそうです。背景として、同社は自社流入や紹介案件が多く、テレアポ等の独自開拓の時間が必要ないことがあります。

総評

年収は同業他社と比べても最低水準ではあるものの、働きやすさ、M&Aのディールの経験を多く詰める点を考慮すると、M&A業界未経験者が1番最初にスキルアップのために入社するには最適な企業と言えるでしょう。

11位 マイナビM&A

マイナビM&Aの評価
総評|52点
52/100点
年収|24点
24/100点
働きやすさ|80点
80/100点

マイナビM&Aはマイナビのグループ会社で、2021年にM&A部門特化の事業で設立されています。大手マイナビグループのグループ会社ということもあり、顧客基盤や福利厚生が充実しているのも特徴です。

基本情報

売上:非公開
時価総額:非上場
従業員数:25名(2023年3月時点)
設立年月日:2021年1月
代表名:西永賢二

年収

平均年収は業界でも最低水準であり、インセンティブ率等は低いことが予測されます。

働きやすさ

マイナビのグループ会社ということもあり、祝日の数や働き方は一般的なM&A企業に比べてもホワイトの環境のようです。繁忙期で忙しい時期や土日祝日の出勤はゼロではないようですが、口コミによると月残業は30時間前後と言われています。

総評

年収は同業他社と比べても最低水準ではあるものの、働きやすさや福利厚生等を加味すると安定してM&A業務の経験を積みたいという方にとってはお勧めの環境です。

12位 M&Aコンサルティング

M&Aコンサルティングの評価
総評|48点
48/100点
年収|52点
52/100点
働きやすさ|44点
44/100点

M&Aコンサルティングは複数のIT系ベンチャー企業の立ち上げに参画したのち、株式会社Style1の代表取締役として起業した土橋裕太が創業したM&A企業であり、複数のベンチャーの立ち上げ支援に携わった代表のノウハウを活かし、数少ない成長支援型のM&Aを行っています。事業成⻑戦略から後継者育成、譲渡後の資産管理・運用まで、⻑期を見据えた支援が可能であり、他のM&A企業が行っていない支援を行っています。

基本情報

売上:非公開
時価総額:非上場
従業員数:49名(2023年3月時点)
設立年月日:2019年4月
代表名:土橋 裕太

年収

平均年収は業界でも低い傾向にあり、口コミによると年収1,000万円前後の社員が多く見受けられます。他業界に比べて年収低い水準ではないですが、M&A業界の中ではインセンティブは低い傾向にありそうです。

働きやすさ

残業時間等は公表していないですが、フレックスタイムを導入しているのでホワイトという環境ではないですが、働き方は柔軟に調整できる環境のようです。

総評

年収は同業他社と比べると低い傾向にあるものの、成長型のM&Aコンサルティングやフレックスタイム等もあるため、単なるM&Aに留まらずに企業支援をしたい方にとっては最適な環境と言えそうです。

13位 日本M&Aセンター

日本M&Aセンターの評価
総評|45点
45/100点
年収|60点
60/100点
働きやすさ|30点
30/100点

日本M&Aセンターは日本最大のM&A仲介企業であり、M&A事業、PMI支援、海外M&A等、他のM&A仲介会社が行っていない領域まで幅広く事業を展開しています。また、会計事務所や金融機関との提携を幅広く行っていることもあり、安定してM&Aニーズを獲得しています。

基本情報

売上:3,047百万円(2023年3月)
時価総額:2544.53億円
従業員数:994名(2023年3月時点)
設立年月日:1991年4月
代表名:三宅 卓

年収

平均年収は1,243万円であり、平均よりもやや低い水準にあります。日本M&Aセンターの場合は安定して金融機関や士業等から紹介案件があるため、ディール成約の難易度は比較的に易しいですが、インセンティブ率が高くないため、平均よりも平均年収が低い傾向にあります。

働きやすさ

口コミによると月残業は80時間前後でディールが忙しい時には100時間を越えることもあるようでワークライフバランスは整っているとは言い難いです。ただ、成約を達成している人は繁忙期ではない時期に1週間前後ハワイに旅行に行っていたりとある程度柔軟に働ける側面もあるようです。

総評

年収は同業他社と比べても最低水準ではあるものの、業界最大手ならではの教育体制や案件獲得のネットワーク、M&Aの買い手のネットワーク等が充実しています。また、M&A仲介業界の中では唯一海外M&A事業を手掛けており、PMIコンサルティングを専門で行っているグループ会社もあるため、キャリアの幅としては比較的広いのが特徴です。

ハイキャリア転職したい人必見!内定者の選考体験が見られるインテリゴリラとは?

インテリゴリラ』は、コンサルティングファームへの転職を目指すハイキャリア志向の方向けに完全非公開の選考情報をご提供している転職メディアです。
実際に内定を獲得した方々から独自インタビューを実施した内容ですので、完全に独自のコンテンツとなっています。

スクロールできます
会社名転職難易度人気度
ボストンコンサルティンググループ★★★★★★★★★
デロイトトーマツコンサルティング★★★★★★★★
アクセンチュア★★★★★★★★
日本M&Aセンター★★★★★★★
アドバンテッジパートナーズ★★★★★★★★★★
リクルート★★★★★★★
楽天★★★★★★★
Amazon Japan★★★★★★★★★

インテリゴリラでは、上記のような各業界No.1の難関企業の選考体験記が掲載してあります。

また一般的な選考体験記と大きく異なり、インテリゴリラの選考体験記からは下記の情報が得られます。

Check
インテリゴリラで得られる情報
  • 内定者が職務経歴書で何をPRしたのか
  • 面接での質問とそれに対する効果的な解答とNG解答例(ケース面接含む)
  • 内定者から応募者への面接アドバイス

「読むだけで内定獲得の勝ち筋がわかる」ほど詳細な選考情報が網羅されているのが最大の特徴です。

特別選考へ挑戦できる

会員登録いただいた方限定で、業界No.1エージェントによるサポートや社員紹介(リファラル)での選考のご案内など、幅広いご案内が可能です。特別選考の場合には、
書類審査なし/1次面接免除/社長面接確約/土日面接などのご案内ができる可能性があります。

自分のスキルやキャリアに自信のある若手の方は、
志望難関企業の内定に近づくために是非登録しておきましょう。


M&A仲介に転職するには?

M&A業界は20代~30代前半までの営業経験者として実績のある担当者をメインで募集しています。未経験から挑戦する上で、内定を出すためのポイントは下記の4つとあります。

➀営業として直近1~2年の実績が優れていること

多くのM&A仲介企業では、社内でトップ10%以内の営業成績を取得していることが1つのボーダーとなっており、中には上位5%以内の実績を求めている企業もあります。したがって、内定を獲得するためには、先ずは現職の営業で直近1~2年で優秀な成績を達成することが大きな近道となります。

➁M&A業界に有利な資格を取得すること

M&A業界では資格はマストで求められる訳ではないですが、営業未経験者等が挑戦するためには、公認会計士や弁護士等のM&Aに関係のある資格を保有していることが求められることも多いです。また、もし資格取得を考えている方がいれば、簿記2級が1番お勧めの資格となります。多くのM&A仲介会社では新卒研修で簿記2級の取得を課題として課しており、M&A業界を円滑に進めるために必須となる財務諸表を理解する知識が要求される資格となっています。

③M&A特化のエージェントを利用すること

M&A業界は通常のエージェントとM&A特化のエ―ジェント経由かの応募によって内定率が10倍以上異なっています。内定率No.1のエージェントでM&Aの実績のある担当にご相談を希望される方は下記リンクより、ご相談の予約をお願いします。
https://timerex.net/s/support_435c_4039/f0ce060e

④応募企業の選考内容を把握すること

M&A業界各社では、求める人物像が異なるため、各社での質問内容にも乖離があります。したがって、各社でどのような質問が必要とされるかは重要な要素です。インテリゴリラでは、M&A仲介会社の内定者の選考体験記を掲載しています。下記リンクから閲覧のための登録をしていただけます。

インテリゴリラの公式LINEアカウントから、非公開の転職情報を受け取りたい方は下のボタンをクリックしてください。

友達追加

運営会社

会社名インテリゴリラ株式会社
公式ページURLhttps://intelli-gorilla.com/
代表取締役永渕 臣
法人番号3040001116912
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次