NTTデータ経営研究所/コンサルタント/Vol.1
本記事で得られる情報
- SIとして保守、運用をメインで行っていたエンジニアがPRして評価された専門性とは
 - コンサルで必ず問われるプロジェクトマネジメント能力。内定者がPRした内容とは
 - 内定者の転職理由、志望動機とは
 
投稿者情報
選考結果
内定獲得
				
					応募時年収				
			
		
		
						
				
				
							500
万円
				
					オファー年収				
			
		
		
						
				
				
							550
万円
				
					前職社名				
			
		
		
						
				
				
							SIer
				
					最終学歴				
			
		
		
						
				
				
							旧帝大
投稿者の強み
- 海外ベンダーのマネジメントや顧客折衝を行い、プロジェクトを推進した経験有
 - 専門的な知識及び知見:金融系のSEとしてパッケージの運用・保守(金融系のものだと外為取引や市場系システム、金融商品の管理やその決済の実行など)の経験有
 - 語学力:実務で英語を使用した経験有
 
| 年齢 | 20代 | 
| 性別 | 男性 | 
| 社歴 | 社会人歴:3年未満 転職回数:0回 大学院卒業後、大手SIerに入社  | 
| 職務要約 | 金融系のSEとしてパッケージの運用・保守を行っていた。  | 
| 志望動機及び転職軸 | 【転職理由】 【転職軸】  | 
| 併願先 | アビームコンサルティング、PwCコンサルティング、Capgemini ※Capgeminからも内定を貰った。 | 
| 利用したサービス | 大手エージェントサービス  | 
選考試験について
書類選考について
選考を終えて
応募先当該部署の採用情報及び採用実績
| 求められる経験/資格 | 【内定獲得のポイント】 ②顧客折衝能力と課題解決力 【アドバイス】  | 
| 中途採用実績 | ◇年齢:  | 
| 給与 | ◇想定年収:  | 
| 転職先 | コンサルティングファーム、事業会社企画部門(LINE、パーソルキャリア等)、ベンチャーキャピタル等 | 
| その他 | 
								
								
								