アクセンチュア_ロゴ

アクセンチュア/コンサルタント/Vol.14

本記事で得られる情報

  • コンサルティング経験の中で評価されていたポイントとは
  • BIG4と比べた際のアクセンチュア社の特色とは
  • 内定者のアクセンチュア社への志望動機の表現方法とは

投稿者情報

選考結果

内定獲得
応募時年収

800

万円

オファー年収

800

万円

前職社名

外資系コンサル

最終学歴

国公立大

(文系)

投稿者の強み

  1. 事業拡大や新規事業立上げの経験有
  2. 自動車業界向けにサイバーセキュリティ関連のプロジェクト経験有
  3. 英語の実務使用経験有
年齢30代
性別男性
社歴

社会人歴:9年未満

転職回数:2回

自動車販売➢マーケティングリサーチ会社➢外資系コンサル

職務要約

自動車社会である海外で8年程住んでいた経験から、自動車に携わる仕事がしたいと思い、国公立大学に進学し、カーデザインを学んだ。
自動車業界で就職を希望していたが、希望の職種に就けず、大学4年から就職活動の方針を変更して、中古自動車用品の販売会社に就職。

【1社目】中古自動車用品販売(約3年間)
・店舗開発…店舗での接客や店舗スタッフの管理、売上分析
・海外展開のサポート…海外在住経験から語学力(英語・スペイン語)を活かして、海外展開準備をサポート。
➢海外展開は頓挫。

BtoCのため、土日や年末年始等の休暇はなく、体力的にも精神的にもこのまま続けていくのは難しいと感じ、BtoBの仕事をしたいと思い転職活動を開始した。
転職活動には苦労し、1年程続けた。転職活動がうまくいっていない中で、登録していた大手転職エージェントから模擬面接に呼ばれた。
そこで、自分の面接準備や自己分析が不十分であること等、至らない点を指摘され、ゲキを入れられた。
学生気分が抜け切れていないまま社会人として過ごしてきた状態から、意識を入れ替え、転職活動に注力した。

【2社目】自動車系・ゲーム系のインターネットメディア運営会社
自動車のWebサービスの開発に従事し、実際に自動車メーカーの方とお会いしながら自動車業界のリサーチ業務やサービスの提案を行っていた。
また、新規事業の開発も行っていた。
ベンチャー企業という気持ちで裁量・責任感を持って働いていた。給与は売上実績に基づいて反映される仕組み。

【3社目】外資系コンサルティングファーム
コンサルタントとして、日系大手機械メーカー向けの市場調査のプロジェクト、大手自動車メーカー向けのサイバーセキュリティに関するプロジェクトのPMOに従事していた。

志望動機及び転職軸

【2019年末に選考を受けた】
LinkedInからアクセンチュアの採用担当から連絡があった。
転籍するかどうか悩んでいたタイミングだった。

書類選考は無かった。

併願先
利用したサービス

大手人材メディア

選考試験について

会員専用コンテンツ

ログインすると閲覧が可能です。ログインする

インテリゴリラバナーインサイドmin

書類選考について

会員専用コンテンツ

ログインすると閲覧が可能です。ログインする

インテリゴリラバナーインサイドmin

面接試験の詳細

1次〜内定者の場合は最終まで

会員専用コンテンツ

ログインすると閲覧が可能です。ログインする

インテリゴリラバナーインサイドmin

会員専用コンテンツ

ログインすると閲覧が可能です。ログインする

インテリゴリラバナーインサイドmin

会員専用コンテンツ

ログインすると閲覧が可能です。ログインする

インテリゴリラバナーインサイドmin

選考を終えて

会員専用コンテンツ

ログインすると閲覧が可能です。ログインする

インテリゴリラバナーインサイドmin

応募先当該部署の採用情報及び採用実績

求められる経験/資格

◇必須経験:
・コンサルティング業務の経験

◇歓迎経験:
・自動車業界での専門性
・サイバーセキュリティの専門性

中途採用実績

◇年齢:
26~39歳
◇採用大学:
海外大学、旧帝大、早慶上智、MARCH等
◇社歴:
コンサルティングファーム、自動車業界、Sier等
◇性別:
不問
◇転職回数:
不問

給与

◇想定年収:
800~1,500万円

◇モデル年収:
マネージャー(32歳):1,000万円

転職先 コンサルティングファーム、事業会社企画部門
その他
error: Alert: Content is protected !!