1_サーキュレーション_ロゴ

サーキュレーション/プロシェアリング事業部/コンサルタント/Vol.2

本記事で得られる情報

  • 法人営業経験が少ない候補者が内定を獲得するために準備したこと、PRした内容とは
  • 対策必須!最終面接で問われる独特な質問内容とは
  • 最終面接ではフェルミ推定が出題されることも。思考力が問われる最終面接の内容とは

投稿者情報

選考結果

内定獲得
応募時年収

500

万円

オファー年収

500

万円

前職社名

中小ベンチャー

最終学歴

早慶上智

(文系)

投稿者の強み

  1. ベンチャーでの新規法人開拓営業の経験
  2. チームマネジメントを行い、社内トップの成績をチームで実現した経験
年齢30代
性別女性
社歴

社会人歴:9年未満

転職回数:1回

大手人材エージェント→中小エージェント

職務要約

【1社目:人材会社】
キャリアアドバイザーとして、転職のサポート業務を行っていた。その後、法人(採用企業)及び個人(転職希望者)を両面でサポートする部署へ異動。スカウト業務及びチームメンバーの育成、マネジメントを行っていた。

【2社目:中小エージェント】
その後中小企業の人材紹介事業の立ち上げフェーズでオファーを受け、入社。前職と異なり、幅広い業界へのアプローチではなく、業界特化の戦略で行っていた。具体的には、競合他社で掲載されている求人情報をもとに新規法人開拓を実施。開拓した求人をもとにスカウト業務を行い、返信が来た転職希望者をもとに更に求人獲得を行っていた。

志望動機及び転職軸

【1社目の転職理由】
キャリアの中で重要な時期に産休を取得し、社内でのキャリアアップを狙うタイミングを逃していたため。このままメンバーとして続けていくのか、新天地でキャリアを積むのかの2択で考えた時に、新天地のベンチャーで人材紹介の立ち上げを経験することを選んだ。

【2社目の転職理由】
・入社前に聞いていた条件面が入社後異なっていたため。
・会社の方針として当初は人材紹介事業に熱量を込めて取り組むと言われていたが、実際は会社として別の中核事業を優先しており、人材紹介事業で成長を真剣に考えていなかったため。

【2社目の転職軸 】
・勤務地が希望のエリアで働けること
・年収500万円以上を実現できること
・心躍る仕事であること(挑戦する人をサポートする仕事)

併願先JACリクルートメント、リクルートキャリア(RGF)
利用したサービス

社員紹介

選考試験について

会員専用コンテンツ

ログインすると閲覧が可能です。ログインする

インテリゴリラバナーインサイドmin

書類選考について

会員専用コンテンツ

ログインすると閲覧が可能です。ログインする

インテリゴリラバナーインサイドmin

面接試験の詳細

1次〜内定者の場合は最終まで

会員専用コンテンツ

ログインすると閲覧が可能です。ログインする

インテリゴリラバナーインサイドmin

会員専用コンテンツ

ログインすると閲覧が可能です。ログインする

インテリゴリラバナーインサイドmin

会員専用コンテンツ

ログインすると閲覧が可能です。ログインする

インテリゴリラバナーインサイドmin

選考を終えて

会員専用コンテンツ

ログインすると閲覧が可能です。ログインする

インテリゴリラバナーインサイドmin

応募先当該部署の採用情報及び採用実績

求められる経験/資格

◇必須経験:
法人営業経験(業界・業種・商材不問)、新規での顧客開拓経験(もしくは新規開拓に抵抗がない方)

◇歓迎経験:
経営者(富裕層)向けに営業・提案を行った経験(業界・商材不問)
、事業会社の企画職としての経験、コンサルティング経験(領域不問)、自ら起業した経験、フリーランス(個人事業主)

中途採用実績

◇年齢:
25~35歳
◇採用大学:
旧帝大、早慶上智、MARCH、日東駒専等
◇社歴:
証券、銀行、人材業界等
◇性別:
不問
◇転職回数:
3回までが多い

給与

◇想定年収:
450~700万円
◇モデル年収:
26歳(メンバー):500万円

転職先 ITベンチャー、人材会社
その他
error: Alert: Content is protected !!