株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所_ ロゴ

NTTデータ経営研究所/コンサルタント/Vol.1

本記事で得られる情報

  • SIとして保守、運用をメインで行っていたエンジニアがPRして評価された専門性とは
  • コンサルで必ず問われるプロジェクトマネジメント能力。内定者がPRした内容とは
  • 内定者の転職理由、志望動機とは

投稿者情報

選考結果

内定獲得
応募時年収

500

万円

オファー年収

550

万円

前職社名

SIer

最終学歴

旧帝大

投稿者の強み

  1. 海外ベンダーのマネジメントや顧客折衝を行い、プロジェクトを推進した経験有
  2. 専門的な知識及び知見:金融系のSEとしてパッケージの運用・保守(金融系のものだと外為取引や市場系システム、金融商品の管理やその決済の実行など)の経験有
  3. 語学力:実務で英語を使用した経験有
年齢20代
性別男性
社歴

社会人歴:3年未満

転職回数:0回

大学院卒業後、大手SIerに入社

職務要約

金融系のSEとしてパッケージの運用・保守を行っていた。
海外ベンダーや顧客のマネジメント業務がメインであった。

志望動機及び転職軸

【転職理由】
・運用・保守より上流のコンサルのフェーズから、顧客と共にビジネスを考えたいと思ったため。

【転職軸】
・上流工程を担うことが出来るコンサルティング会社
・幅広いインダストリーを担当することが出来る会社

併願先アビームコンサルティング、PwCコンサルティング、Capgemini ※Capgeminからも内定を貰った。
利用したサービス

大手エージェントサービス

選考試験について

会員専用コンテンツ

ログインすると閲覧が可能です。ログインする

インテリゴリラバナーインサイドmin

書類選考について

会員専用コンテンツ

ログインすると閲覧が可能です。ログインする

インテリゴリラバナーインサイドmin

面接試験の詳細

1次〜内定者の場合は最終まで

会員専用コンテンツ

ログインすると閲覧が可能です。ログインする

インテリゴリラバナーインサイドmin

会員専用コンテンツ

ログインすると閲覧が可能です。ログインする

インテリゴリラバナーインサイドmin

会員専用コンテンツ

ログインすると閲覧が可能です。ログインする

インテリゴリラバナーインサイドmin

選考を終えて

会員専用コンテンツ

ログインすると閲覧が可能です。ログインする

インテリゴリラバナーインサイドmin

応募先当該部署の採用情報及び採用実績

求められる経験/資格

【内定獲得のポイント】
①何故コンサルなのか、どの様に自らの経験を活かすことが出来るのかを論理的に伝えられるように準備しておく

②顧客折衝能力と課題解決力
周りの人と協働して、物事を解決に導くというコンサルタントとして必要なスキルと重ね合わせ、経験や実績を伝える。自分の場合は、顧客と海外ベンダーとの懸け橋となり、プロジェクトを推進していた経験を、工夫した点などと併せてPRした。

【アドバイス】
・転職理由も重要であるが、今の自分の仕事について自信を持って話せることがより重要である。
・自分が将来何をしたいのかを明確にする。

中途採用実績

◇年齢:
25~32歳
◇採用大学:
旧帝大、早慶上智、MARCH等
◇社歴:
大手金融機関、SIer出身者、コンサルティングファーム出身者等
◇性別:
不問
◇転職回数:
不問

給与

◇想定年収:
500~1,000万円
◇モデル年収:
コンサルタント(26歳):700万円
シニアコンサルタント(32歳):900万円

転職先 コンサルティングファーム、事業会社企画部門(LINE、パーソルキャリア等)、ベンチャーキャピタル等
その他
error: Alert: Content is protected !!