アビームコンサルティングの中途採用の難易度は?どんな人が内定を取れますか?
アビームコンサルティングへの転職を考えています。非常に人気な企業と聞いたのですが、やはり転職難易度は高いのでしょうか?どんな人が内定を取りやすいのか、選考の流れ、面接の内容など合わせて教えて欲しいです。
アビームコンサルティングの中途採用の難易度は非常に高い
アビームコンサルティングの転職難易度は非常に高いです。アビームコンサルティングは日本企業の中では給与水準が高い上、外資ほど激務ではなく、コンサルティング業界としては稀有なワークライフバランスが取りやすい、働きやすい会社と言われています。就職先、転職先として非常に人気の企業で、多くの優秀な人材が選考に挑戦してくるので競争倍率は非常に高いです。
さらに中途採用となると即戦力であることが求められます。アビームコンサルティングは総合係ファームであり、戦略の立案から完遂までクライアントをサポートし、様々な業界、業務領域においてコンサルティングを行う必要があります。高いコミュニケーション能力、リーダーシップ、成果につながる専門性が求められます。
事業の拡大に伴い、採用枠はどんどん広げている印象ですが、転職難易度が高いことに変わりはありません。
アビームコンサルティングが中途採用選考において求める人物像
アビームコンサルティング中途採用では、社会人経験2年以上でかつ、下記のような経歴を持つ人を求めています。
・コンサルティングファーム・シンクタンク出身者
・監査法人出身者
・SIベンダー・S/Wベンダー出身者
・経営企画部門、財務会計部門、営業・マーケティング部門、IT部門で実績のある方。
応募するポジションによりますが、いずれも当てはまらない場合はアビームコンサルティングへの転職は非常に難しいと思います。上記のような経歴の中でプロジェクトマネジメントした経験があったり、英語を使用していたりすればさらにアピールになると思います。
アビームコンサルティングの中途採用選考の流れと面接内容
アビームコンサルティングの中途採用選考は以下の流れで進んでいきました。
1、書類選考
2、適正検査
3、一次面接
4、二次面接
5、最終面接
適性検査はWebでIQテストのような感じでした。面接はなぜコンサルティング業界で働きたいのか、なぜアビームコンサルティングに転職したいのか、アビームコンサルティングに入って何をしたいのか、将来のキャリアパスは等どの企業でも聞かれるような一般的な質問ばかりでした。どの面接でも前職での経験は深掘りされるので、しっかりと整理しておきましょう。
ケース面接もありました。対策はコンサルティングファームに特化したエージェントでしてもらいました。アビームコンサルティングの過去の出題傾向を把握した上で選考、ケース面接対策を行ってくれます。無料ですのでお薦めです。またアビームコンサルティングの中途採用は非公開での求人になることが多いです。転職エージェントを使って非公開求人情報を得られるようにしておきましょう。
内定者の選考体験が見られるインテリゴリラとは?
インテリゴリラでは、各業界No.1の難関企業の選考体験記が掲載してあります。また一般的な選考体験記と大きく異なり、インテリゴリラの選考体験記からは下記の情報が得られます。
・内定者が職務経歴書で何をPRしたのか
・面接での質問とそれに対する効果的な解答とNG解答例
・内定者から応募者への面接アドバイス
「読むだけで内定獲得の勝ち筋がわかる」ほど詳細な選考情報が網羅されているのが最大の特徴です。
会員登録いただいた方限定で、業界No.1エージェントによるサポートや社員紹介(リファラル)での選考のご案内など、幅広いご案内が可能です。
特別選考の場合には、書類審査なし/1次面接免除/社長面接確約/土日面接などのご案内ができる可能性があります。
自分のスキルやキャリアに自信のある若手の方は、志望難関企業の内定に近づくために是非登録しておきましょう。